| 
              
                | 
                  
                    
                      |  |  |  
                      | さあ、白衣を着て、子ども薬剤師 | 人参と薬用人参、どちらも根っこ どうして食べ物とくすり?
 |  
                      |  |  |  
                      | わかる人〜 ハイ!ハイ!ハイ! | 竜の目の肉?(竜眼肉)は 美味しいドライフルーツ
 |  
                      |  |   |  
                      | 釜じいも昔の人も大変だったね 勉強だけでない楽しい時間です
 | RSKラジマル生放送インタビューにも しっかり答えてくれたね。
 目指すはアナウンサーでなく薬剤師だよ
 |  
                              |  |  
                              | お土産は10品のな中か | ひとり3つだけよ |  
                              |  |  |  
                      |  |  |  
                              |  |  |  
                      |  |  |  
                      |  |  |  
                      |  |  
                              |  |  
                              |  |  |  主催者感想: 13年目 今年も暑〜い!2日間でした。HPで受付開始30分で、もう4家族も申し込み!皆さん待っていてくれたのですね。
 
 今年は毎回、就実大学薬学部の学生さんがお手伝いしてくれました。ありがとう!助かりました<(_ _)>
 
  そして、とってもうれしいことが・・・、聞いてください!
 第2回に参加してくれた女の子(→写真)が、11年経って薬剤師を目指して薬学部に入り、今年のびっくり教室を手伝ってくれました\(^o^)/
 12年前の私は若いですね。今年の写真(↑↑)の中に彼女を探してみてください。
 
 子どもたちにとって、お土産選びはとっても楽しい時間です。
 女の子は宝石の漢方(紫石英) は外せませんね。
 男の子は化石の漢方(竜骨)かな?
 感想文に「竜の目の肉が美味しかった」××・・違う違う!(;^_^
 「竜眼という果物のドライフルーツ漢方だよ」(^_^)/
 
 今年は子供たちのお土産に、ご近所のパン屋さん(シエル)のパンダパンを追加しました。大喜び!
 
  
 そして、お母さんのお土産、漢方肥料も喜んでいただけたようです。
 ☆☆みんな、お母さんが作ってくれたご飯をしっかり食べるんだよ〜〜!☆☆
 
 来年はどんな楽しいことをしようかな〜
 
 |